朝のドラマで話題!焼き物の里信楽へ!春の京都・滋賀「京都 醍醐寺」と「比叡山 延暦寺」3泊4日
コース番号 | 旅行代金 | 日程 | お食事 |
---|---|---|---|
C20028 | 56,800 円 | 3泊以上 | 【朝】1回【昼】2回【夕】1回 |
ここがオススメ!このツアーのおすすめポイント!
■醍醐寺
一千有余年の歴史を持つ醍醐寺は、木の文化・紙の文化の伝承の宝庫です。開山以来、僧侶、天皇、貴族、武家、民衆など、多くの人々の祈りの中にその歴史を育み、文化を伝承してきました。仏像、文書、絵画をはじめとする、古代、中世以来の貴重な寺宝は約15万点にも及びます。現在、建造物や諸堂に祀られている諸仏、諸尊以外の寺宝のほとんどは、総床面積千百坪の「霊宝館」に収められており、その一部を順次公開しています。
■比叡山 延暦寺
比叡山に広大な寺域を持つ、天台宗の総本山。平成6年に世界文化遺産に登録されています。奈良時代末期、19歳の最澄(さいちょう)(767-822)が、比叡山に登り草庵(そうあん)を結んだのが始まりです。最澄が中国に留学して天台宗を開立してからは、弘法大師(こうぼうだいし)の開いた高野山金剛峰寺(こうごうぶじ)とともに、約1200年もの間、日本の宗教界最高の地位に君臨し、この比叡山からのちに日本仏教をささえた円珍(えんちん)(814-891)、円仁(えんにん)(794-864)、慈円(じえん)(1155-1225)、源信(げんしん)(942-1017)、法然(ほうねん)(1133-1212)、親鷲(しんらん)(1173-1262)、一遍(いっぺん)(1239-89)、道元(どうげん)(1200-53)、日蓮(にちれん)(1222-82)などの傑僧(けっそう)を輩出しています。
■琵琶湖ミシガンクルーズ
ミシガンは、南湖を周遊する陽気な外輪船。船内では楽しい音楽やイベントなどが催され、今回はこのミシガンの中で贅沢ランチをご堪能いただきます。
■信楽焼
朝のドラマでも話題の「信楽焼」。信楽焼というこの地方特有の焼き物は、愛知県の「瀬戸焼」・「常滑焼」、福井県の「越前焼」、兵庫県の「丹波立杭焼」、岡山県の「備前焼」と並び、日本六古窯のひとつに数えられます。
■お宿「琵琶湖グランドホテル」
比叡山の麓、琵琶湖畔にたたずむ宿。
日の出や月の出が望める大浴場露天風呂や客室の展望露天風呂など琵琶湖の景色とおごと温泉の良質のお湯をたっぷりお楽しみいただけます。
※旅行代金には食事代・施設入場料・宿泊料が含まれています。
※最少催行人員25名
スケジュール
- 集合時間 11:50
- 【1日目】茂里町ココウォーク(12:10発)=<高速>=新門司港~<阪九フェリースタンダード洋室泊> (宿泊 16:30着予定)【2日目】~泉大津港(6:00発)=京都・醍醐寺=琵琶湖ミシガンクルーズ(ランチクルーズ)=大津・浮御堂 満月寺=彦根城=おごと温泉 琵琶湖グランドホテル(17:20着予定)【3日目】ホテル(8:30発)=比叡山延暦寺 東塔=京都八つ橋庵(昼食)=信楽陶芸村=泉大津港~<阪九フェリースタンダード洋室泊>(16:30着予定)【4日目】~新門司港(6:00発)=<高速>=茂里町 (10:30着予定)
空席状況・予約申し込み
日付をクリックすると、予約画面に移動します。
- ○
- :空席あります
- △
- :残席10〜6席
- ☎
- :残席5〜1席
- 満席です
- :満席でご予約いただけません
- 催行決定
- :出発が決定しています
- 催行中止
- :中止が決定しています
- 受付中
- :予約受付中です
ご不明な点は長崎バス観光 本社営業所・旅行課までお電話にてお問い合わせください。
長崎バス観光本社営業所 旅行課
TEL:095-856-5709
【受付時間】平日 10:00~17:00