阪九フェリーで行く!比叡山延暦寺参拝の2泊3日(往復フェリーで行く叡山電車・ケーブルカー・ロープウェイで登る比叡山)
コース番号 | 旅行代金 | 日程 | お食事 |
---|---|---|---|
C25032 | 44,800 円 | 2泊3日 | 2日目昼食 淡海地鶏のうどんすき御膳(比叡山峰道レストラン) |
ここがオススメ!このツアーのおすすめポイント!
<阪九フェリー>
北九州(新門司)と大阪(泉大津)・神戸(六甲アイランド)を結ぶ阪九フェリー。 クルーズ船並みに進化したフェリーの船旅で、上質な旅をお楽しみください。
・往復ともスタンダード洋室利用にて、相部屋となります。
・船室の等級変更も可能です(追加料金要)。詳しくはお問い合わせください。
・船内は自由食。レストラン・大浴場があります。
<比叡山>
京都から「観光列車」に乗車し八瀬まで。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。ケーブル終点からロープウェイに乗り換えて、山頂までは約3分。
新緑の景観とともに、京都市街が目の前に広がる空中散歩をお楽しみ下さい。山頂にあるガーデンミュージアム比叡はフランス印象派画家の描いた絵画をモチーフにした庭園美術館。
季節を通して1,500種10万株の草花が咲き誇る庭園内には、彼らの作品を陶板にて再現した屋外展示を見ながら園内からはびわ湖・京都・大阪の絶景をご覧になれます。
昼食後、比叡山延暦寺東塔・根本中堂を参拝。宗祖伝教大師・最澄が延暦7(788)年に「一乗止観院」として創建し、伝教大師が自ら刻んだといわれる秘佛本尊薬師如来が祀られ薬師如来の前には、開創以来1200年間消えることなく「不滅の法灯」が輝いています。
大人 | 小人 | |
旅行代金 | 44,800円 | 43,500円 |
スケジュール
- ココウォーク【集合時間 】 11:55 / 【出発時間】12:15
- ◇1日目ココウォーク茂里町 12:15 出発《高速》新門司港 17:30頃 出航宿泊施設:阪九フェリー スタンダード洋室◇2日目泉大津港 6:00頃 着岸《高速》出町柳駅++<叡山電鉄>++八瀬比叡山口<徒歩>ケーブル八瀬駅++<叡山ケーブルカー>++ケーブル比叡駅<徒歩>ロープウェイ比叡駅++<叡山ロープウェイ>++比叡山頂駅<徒歩>ガーデンミュージアム比叡(眼下に琵琶湖・京都を望む庭園美術館)比叡山峰道レストラン<昼食>比叡山延暦寺《高速》泉大津港 17:30頃 出航宿泊施設:阪九フェリー スタンダード洋室◇3日目新門司港 6:00頃 着岸《高速》ココウォーク茂里町 10:30頃 着予定
旅行条件・規約
最少催行人数 | 25名 |
---|---|
添乗員・バスガイド | 添乗員またはバスガイドが同行 |
利用ホテル | 阪九フェリー |
食事 | 1日目 朝✕/昼✕/夜✕ 2日目 朝✕/昼○/夜✕ 3日目 朝✕/昼✕/夜✕ |
利用バス会社 | 長崎バス観光(株)又は同等クラス |
利用条件 | 旅行業約款と旅行条件 キャンセル料金等 |
旅行企画・実施 | 長崎バス観光株式会社 |
空席状況・予約申し込み
日付をクリックすると、予約画面に移動します。
- ○
- :空席あります
- △
- :残席10〜6席
- ☎
- :残席5〜1席
- 満席です
- :満席でご予約いただけません
- 催行決定
- :出発が決定しています
- 催行中止
- :中止が決定しています
- 受付中
- :予約受付中です
ご不明な点は長崎バス観光 本社営業所・旅行課までお電話にてお問い合わせください。
長崎バス観光本社営業所 旅行課
TEL:095-856-5709
【受付時間】平日 10:00~17:00
このツアーを見た人はこのようなツアーも見ています
-
近江八幡と近江牛すき焼き2泊3日(往復フェリーで行く戦国の歴史と近江商人のまち)
- 宿 泊
- コース番号:C25038
- 47,000 円
北九州(新門司)と大阪(泉大津)・神戸(六甲アイランド)を結ぶ阪九フェリー。 クルーズ船並みに進化したフェリーの船旅で、上質な旅をお楽しみください。 ・往復ともスタンダード洋室利用にて、相部屋となり...
空席状況・詳細を見る -
【5/4催行決定】南島原の世界一木彫りマリア像・春の花咲くしまばら火張山公園と海鮮丼&島原手延べそうめんランチ
- 日帰り
- コース番号:C25036
- 9,900 円
神奈川県藤沢市の彫刻家、親松英治氏が40年もの歳月をかけて制作。楠の大木からなる10メートルのマリア像は、島原天草一揆により犠牲者を追悼するため、40年もの歳月をかけてたった一人で彫り続け、木彫りの像と...
空席状況・詳細を見る -
【4/29・5/3催行決定】有田陶器市
- 日帰り
- コース番号:C25039
- 5,800 円
今年で121回目となる有田陶器市。日本のゴールデンウイークを代表するお祭りのひとつとして多くの焼き物ファンが集まり、有田の町は大いに賑わいます。JR有田駅周辺から上有田駅までの約4kmに450店舗を超える店が建...
空席状況・詳細を見る -
【4/29・5/3催行決定】波佐見陶器まつり
- 日帰り
- コース番号:C25033
- 5,800 円
やきもの公園周辺を主会場に、大型テントには約130の窯元や商社が出店。期間中は、30万人もの観光客と波佐見焼ファンで賑わいます。日常食器としてほとんどの家庭で使われている波佐見焼は、伝統的なものからモダン...
空席状況・詳細を見る -
【4/26催行決定】穴場と定番の"藤の花"名所めぐり
- 日帰り
- コース番号:C25035
- 10,800 円
1395年、後征西将軍良成親王のお手植えと伝えられ、幾多の戦と大火に見舞われながらも、樹齢600年以上を数える今でも力強く、また、たくましく生き続ける長寿の藤として全国に知られるようになり、国の天然記念物...
空席状況・詳細を見る